【独占インタビュー】Fintokeiプロトレーダーからの声:TAKOさん

Fintokei(フィントケイ)認定プロトレーダーとしてご活躍される、TAKOさんにサービスご利用の感想や、ご自身のトレーディングについてお伺いさせていただきました。
プロップトレーディングに興味がある方にとって、後押しとなる回答をいただきましたのでぜひご覧ください。
ーご自身についてご紹介ください。
はじめまして、TAKOです。 octopusみたいな顔をしながらいつもモニターと向き合ってFXをしています。
ーFintokeiのプロップトレーダーとなったきっかけは何ですか?また、プロトレーダーであることについてどう感じていますか?
「え、そんなおいしいシステムが存在していいの…?」と広告を見て思ったのがきっかけでした。失敗続きでそう思っていた自分をとりあえず叩きまくりましたが、プロトレーダーになった際には飛び跳ねすぎて天井に頭が突き刺さるほど喜びました。
ー今までの取引経験や取引スタイルについて教えてください。また、Fintokeiにどう活かされましたか?
FX自体はもう7〜8年になりますが、手法が確立したのは半年くらい前です。取引スタイルは『乗るしかねぇこのビッグウェーブに』理論です。つまりは”トレンドフォローしかしない”ってことでして、波を読み取れるまで利益が出ていたとしてもそれはあくまで偶然の産物としてカウントしています。
ーこれまでのFintokeiでのトレード体験はいかがでしたでしょうか?
5%の失格条件が難しく感じた時もありますが、lot管理さえしていればそこまでと思うようになりました。損失の幅を限定する気持ちはとても大事で、非常にいい経験をさせていただいております。
ーこれまでFintokeiでどれくらいの報酬を獲得されていますか?
まだプロになってから2週間ですので、とりあえずは10万円ほど出金させていただきました。ありがとうございます。今後とも何卒…という胡麻は擦りまくっていいでしょうか?よろしくお願いします。
ーFintokeiで最も面白いと感じた点と最も難しいと感じた点を教えてください。
面白いのは…ゲーム性でしょうか。ルール内でのマイナスがでれば失格、利益を積み重ねられればそれだけ報酬を貰えるという自己資金にはない明確なルールを置いて取引ができる点がいいなと。難しいのは、やはりその日の有効証拠金−5%ルールでしょうか。初期残高−5%失格ルールになりませんか…?なりませんね。すみません。
ープロップファームでのトレードの利点は何だと思いますか?
損失が限定される所だと思います。ローリスクハイリターンですよね。
ートレード中のリスク管理方法や、トレードの過程での損失や困難にどのように対処していますか?
損失がでても慌てないようなlot数にすることは もちろん、1回のトレードの損失は1%程度に収めるようにすることです。値動きに対してそうもいかないことがあったり、チャート上のポイントによる見方で変わりますが基本はそのルールです。
ープロトレーダーとして成功するために、最も重要な資質は何だと思いますか?
リスク管理なんてみんな言ってることなので言いません。「波を感じること」しかないと思ってます。
ープロトレーダーを目指すトレーダーに向けて、アドバイスをお願いします。
頭を抱えたり嘆いたりモニターの画面に「はぁ?」と片眉を吊り上げたりすることは多々あるかもしれませんが、落ち着いて目の前のチャートを見て、機会を待って、トレードに自信を持って取り組むと良いと存じます。はい、僕も失格しないようにがんばります。インタビューありがとうございました。
TAKOさん、貴重なプロトレーダーとしてのご意見をありがとうございました。
Fintokeiでは実際のトレーダーの皆さんから届いた声を、SNSやブログ、動画などでどんどん配信予定です。
お見逃しのないよう最新情報がGETできるSNSをフォローして、今後の更新をお楽しみに!