【入賞インタビュー】2025年6月「雨上がり七色トレードバトル」第7位:Noriさん

2025年6月開催「雨上がり七色トレードバトル」にて見事、第7位にランクインされたNoriさんへコンテストの感想、戦略についてお伺いさせていただきました。今後コンテストに参加される方へ参考となる貴重な意見をいただきました。ぜひご覧ください!
※Fintokeiのデモトレードコンテストは娯楽を目的としており、当社のプロダクトであるチャレンジプランなどと比べてよりカジュアルに参加できる内容であることを予めご了承ください。
1)入賞おめでとうございます!今回の勝利に結びついた取引戦略と、辿り着くまでについて教えていただけますか?
取引戦略としては、自分の得意な通貨ペアのみに絞り、得意なチャートパターンのみエントリーすることで勝利を積み重ね入賞することが出来ました。
2)全体を通じて、どのようにリスク管理し、取引ポジションの収益性を維持しましたか?また遵守した具体的なリスク管理手法や原則はありますか?
入賞を目指していたので、多少リスクは取らないといけなかったので、1ポジションあたりの損失率を2.5%〜5%ギリギリいかないくらいにロットを調整し利益をのばしました。
3)市場は常に不安定で予測できない状況が多くありますが、 参加中に直面した困難な状況の例と、それを切り抜けた方法を教えていただけますか?
チャートを見ている時に中々チャンスが来なかったりでエントリーができなかったりで難しい相場でしたが、待つのも相場と言う言葉があるようにチャンスまで飛び乗りエントリーなどせずに待つことで乗り越えました。
4)トレーダーにとって重要となるマインドセットですが、特に参加中で厳しい瞬間にトレードの意思決定を行う際、どのように感情と規律を維持しますか?
余計な事は考えず、マイルールを従うこと。感情をコントロールしました。
5)トレード争いに勝つためには適応性が必要とされますが、市場状況の変化や予期せぬ展開に応じて戦略をどのように調整しましたか?
とくに戦略を調整する事なく、一貫してマイルールのなか淡々とエントリーしてきました。
6)Fintokeiのデモトレードコンテストに参加して得た教訓はありますか?
最初のうちは何度かプロスペクト理論にのまれ建値で撤退し、その後目標TPまでいくことがあったので、プロスペクト理論に飲まれずトレードすることが大事だと学びました。
7)全体を通して楽しんでいただけましたか?その場合、特によかった点について教えてください。
凄く楽しめました。他のトレーダーさんと競い合えるのは自分のトレード力を高めるのに良かったと感じました。
8)今回のコンテストでの勝利を踏まえ、今後も参加される予定ですか?その場合、理由は何でしょうか。
また参加させていただきと思います。きっかけは今回の順位が自分の目標よりもよかったので、さらにいい結果を残したいからです。
9)次回のコンテストへ参加を考えているトレーダーの方に向けてアドバイスをお願いします。
FXを始めて半年の自分が偉そうなことを言えませんが、マイルール決めて自分の得意な型のみに絞れば結果が出ると思うので頑張ってください。
Noriさん、入賞者としてのご感想ありがとうございました!
Fintokeiでは実際のトレーダーの皆さんから届いた声を、SNSやブログ、動画などでどんどん配信予定です。
お見逃しのないよう最新情報がGETできるSNSをフォローして、今後の更新をお楽しみに!